プロフィール
Author:ララキッズ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (23)
- 2018/01 (23)
- 2017/12 (25)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (23)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (25)
- 2017/04 (22)
- 2017/03 (24)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (23)
- 2016/12 (24)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (25)
- 2016/08 (25)
- 2016/07 (25)
- 2016/06 (28)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (24)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (26)
- 2015/09 (24)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (23)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (23)
- 2014/12 (23)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (27)
- 2014/09 (24)
- 2014/08 (22)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (26)
- 2014/05 (25)
- 2014/04 (25)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (23)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (23)
- 2013/11 (25)
- 2013/10 (26)
- 2013/09 (23)
- 2013/08 (23)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (27)
- 2013/05 (23)
- 2013/04 (24)
- 2013/03 (25)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (24)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (32)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (24)
- 2012/04 (24)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (25)
- 2012/01 (23)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (27)
- 2011/09 (24)
- 2011/08 (23)
- 2011/07 (25)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (24)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (26)
- 2011/02 (23)
- 2011/01 (23)
- 2010/12 (23)
- 2010/11 (23)
- 2010/10 (25)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (24)
- 2010/07 (26)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (22)
- 2010/04 (24)
- 2010/03 (24)
- 2010/02 (18)
- 2010/01 (22)
- 2009/12 (21)
- 2009/11 (21)
- 2009/10 (23)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (18)
- 2009/07 (24)
- 2009/06 (24)
- 2009/05 (23)
- 2009/04 (11)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (8)
- 2008/10 (9)
- 2008/09 (6)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

2016.07.30_18:57
今日の食育は「いんげんまめ」
スジとりをしましたが、なかなうまくはいきませんでした。
以前に枝豆の豆をさやから取り出したことがあるんですが・・・
それを覚えていたのか?Sちゃん!「い・ん・げ・ん」と言う言葉は耳に入らず
長い枝豆だね!でもお豆さんでないね?とめくってくれていました(笑)






今日もプール!!!との声が・・・
プールは出来ませんでしたが1時間以上たっぷりと、お水遊びをしました。









<今日の給食>

しろごはん
キャベツのお味噌汁
いんげんのゴマ和え
ツナ・人参・ほうれんそうのソテー
麦茶
スジとりをしましたが、なかなうまくはいきませんでした。
以前に枝豆の豆をさやから取り出したことがあるんですが・・・
それを覚えていたのか?Sちゃん!「い・ん・げ・ん」と言う言葉は耳に入らず
長い枝豆だね!でもお豆さんでないね?とめくってくれていました(笑)






今日もプール!!!との声が・・・
プールは出来ませんでしたが1時間以上たっぷりと、お水遊びをしました。









<今日の給食>

しろごはん
キャベツのお味噌汁
いんげんのゴマ和え
ツナ・人参・ほうれんそうのソテー
麦茶
スポンサーサイト
2016.07.30_18:38
火曜日の初プールが雨で流れてしまい待ちに待った初プールの日!
大はしゃぎ~大喜び~でのプール遊びとなりました。
宮原会館の前の敷地にプールとパラソルを運んでプールをしました。
セミもいてYくんは木に止まっているセミを上手に指ではさんでつかんでいましたよ~(*^。^*)
楽しそうなみんなのお顔~みてくださ~い!









































今日の食育は「ズッキーニ」
やはりきゅうりの大きいのだと思う子が多かったです。今日の給食のカレーにはいってるよ!
夏のお野菜で作る彼は美味しいね!パプリカ・なすび・ズッキーニが主役で鶏肉・玉ねぎ・人参も
たっぷり入ってま~す(*^_^*)
プールの後のアレーライスは、おかわり続出でした。



2016.07.28_17:57
今日の食育はえのきでした!








英語の様子です♪



T先生に言われた英単語の上を進んでいきます(*^_^*)





英語が終わってからは少しだけ水遊びもしました♪







<今日の給食>

白ごはん
しろ菜のお味噌汁
大根とうすあげの煮物
チンゲン菜とニラ、豚肉の炒め物








英語の様子です♪



T先生に言われた英単語の上を進んでいきます(*^_^*)





英語が終わってからは少しだけ水遊びもしました♪







<今日の給食>

白ごはん
しろ菜のお味噌汁
大根とうすあげの煮物
チンゲン菜とニラ、豚肉の炒め物
2016.07.27_20:51
昨日、製作した海の生き物たちをラミネートした物を使ってみずあそびをしました。
大体、浮いたのですが・・・なぜか沈むのも・・・
今日は4歳児さん以上が、そのプレートで楽しんだので
次回は3歳児さん以下のお魚さんが浮くか楽しみにしてようね~!








<今日の給食>

しろごはん
わかめのお味噌汁
鶏肉と白菜としめじの煮物
ホウレンソウの白和え
麦茶
<今日の寝顔>
みんなスヤスヤ寝ています。3歳児さん以下でーす。

















7月29日(金)はプールです。
プールの準備お忘れない様に宜しくお願い致します。
忘れた場合、貸し出せるものがありませんので、お部屋で遊ぶことになりますのでご了承ください。
晴れます様に・・・
大体、浮いたのですが・・・なぜか沈むのも・・・
今日は4歳児さん以上が、そのプレートで楽しんだので
次回は3歳児さん以下のお魚さんが浮くか楽しみにしてようね~!








<今日の給食>

しろごはん
わかめのお味噌汁
鶏肉と白菜としめじの煮物
ホウレンソウの白和え
麦茶
<今日の寝顔>
みんなスヤスヤ寝ています。3歳児さん以下でーす。

















7月29日(金)はプールです。
プールの準備お忘れない様に宜しくお願い致します。
忘れた場合、貸し出せるものがありませんので、お部屋で遊ぶことになりますのでご了承ください。
晴れます様に・・・
2016.07.26_19:35
今日の食育は「まいたけ」
香りは…きのこに間違いないんだけど・・・えのきでもない・・・しいたけでもない・・・
先生の最初の字は{ま}と言う声掛けに 「あ!わかった!まいたけ!」とTちゃん!
小学生も何かわからない中、すごーい!みんなにほめられニコリ(*^_^*)とはずかしそうでした。
「まいたけです」の言葉にも まだキョトンとしている子もいました。覚えてね!!!




きのこ臭さに思わずこんな顔に…(笑)
そして今日のプログラム…皆が待ちに待った初プールの日でしたが雨で中止!
残念ながら 金曜日に持ち越しになりました(+o+)~
雨なら作ろうと思っていた魚の製作をしました。








4歳児以上の子は海の生き物たちの中から
自分で作りたいものを選んで製作しました。

自画像を描いて海で泳ぐから~と・・・
生き物にはちがいありませんね(笑)
<今日の給食>

玄米入りごはん
まいたけと豆腐のお味噌汁
じゃが芋と人参の鶏そぼろ煮
ツナときゅうりのマカロニサラダ
麦茶
香りは…きのこに間違いないんだけど・・・えのきでもない・・・しいたけでもない・・・
先生の最初の字は{ま}と言う声掛けに 「あ!わかった!まいたけ!」とTちゃん!
小学生も何かわからない中、すごーい!みんなにほめられニコリ(*^_^*)とはずかしそうでした。
「まいたけです」の言葉にも まだキョトンとしている子もいました。覚えてね!!!




きのこ臭さに思わずこんな顔に…(笑)
そして今日のプログラム…皆が待ちに待った初プールの日でしたが雨で中止!
残念ながら 金曜日に持ち越しになりました(+o+)~
雨なら作ろうと思っていた魚の製作をしました。








4歳児以上の子は海の生き物たちの中から
自分で作りたいものを選んで製作しました。

自画像を描いて海で泳ぐから~と・・・
生き物にはちがいありませんね(笑)
<今日の給食>

玄米入りごはん
まいたけと豆腐のお味噌汁
じゃが芋と人参の鶏そぼろ煮
ツナときゅうりのマカロニサラダ
麦茶
2016.07.25_17:58
今日の食育は、夏野菜のピーマンでした。まさに今が旬!
おいしく頂きました!




リトミックの様子です!
最初のお返事もみんな上手にできていました!








ロープの上をつま先立ちで歩いてみよう!






お誕生日会をしました!!
代表してお友だちがお誕生日カードを渡してくれました!嬉しそうな(*^_^*)!




5人のお友だちおめでとう!!
<<今日の給食>>
玄米入りごはん
じゃが芋のお味噌汁
小松菜のおひたし
なすピーマン豚肉の味噌炒め

おいしく頂きました!




リトミックの様子です!
最初のお返事もみんな上手にできていました!








ロープの上をつま先立ちで歩いてみよう!






お誕生日会をしました!!
代表してお友だちがお誕生日カードを渡してくれました!嬉しそうな(*^_^*)!




5人のお友だちおめでとう!!
<<今日の給食>>
玄米入りごはん
じゃが芋のお味噌汁
小松菜のおひたし
なすピーマン豚肉の味噌炒め

2016.07.23_18:13
今日もいい天気~☀
気持ちよく水遊びをしました。
水風船を絶対に投げない約束をして作り・・・皆、ぽよぽよの感触を楽しんでました。













今日の食育は「ニラ」でした。

<今日の給食>

白ごはん
わかめと海藻の飛魚だしスープ
鶏肉と大根の煮物
ニラ豆腐
麦茶
火曜と金曜はプールですが、それ以外の日でもお天気がよくて時間がある時に急に水遊びをすることも
ありますので、濡れてもよい帽子と着替え一式とバスタオル(タオルでも可)は常に準備しておいて下さい。
年齢により設定保育後、給食の時間になるので、0~1歳児さんは2歳児以上のお子さまより水遊びは
少なくなりますが、体力面など考えて実施していきますので、ご了承ください。
気持ちよく水遊びをしました。
水風船を絶対に投げない約束をして作り・・・皆、ぽよぽよの感触を楽しんでました。













今日の食育は「ニラ」でした。

<今日の給食>

白ごはん
わかめと海藻の飛魚だしスープ
鶏肉と大根の煮物
ニラ豆腐
麦茶
火曜と金曜はプールですが、それ以外の日でもお天気がよくて時間がある時に急に水遊びをすることも
ありますので、濡れてもよい帽子と着替え一式とバスタオル(タオルでも可)は常に準備しておいて下さい。
年齢により設定保育後、給食の時間になるので、0~1歳児さんは2歳児以上のお子さまより水遊びは
少なくなりますが、体力面など考えて実施していきますので、ご了承ください。
2016.07.22_17:33





今日の食育は、豆苗でした!
ふさふさの豆苗!根っこのところもよーく観察していました!





今日は水遊びでした!
今日も暑い日だったので、みんな気持ちよさそう!
楽しんでいました~!















大きくなったNちゃん!

<<今日の給食>>
玄米入りごはん
具だくさん豚汁
豆苗ともやしの酢の物
厚揚げと野菜の炊き合わせ

※お知らせ
来週より火・金曜日にプール遊びが始まります。
その準備にあたり、ご質問が多かったものの説明と補足をさせて頂きます。
濡れてもよいTシャツ?
これはプールをする場所までの移動時に着るTシャツの事ですので、
ラッシュガードなどの袖のある水着の方は必要ないです。
着替え?
着ている服をまた着せればいいのでは?と言うお声もありましたが汗をかいて
湿った状態の服をプールからあがった時に着せると体が冷えるので、なるべく
こまめに着替えをさせています。洗濯物が増え、お手数をおかけ致しますが、
宜しくお願い致します。
サンダルで登降園してきてもいいですか?
プールバックの中に入れてきて下さっても結構ですし履いてこられても結構ですが
年齢やサンダルの種類にもよりますが、登降園時は、履きなれた靴の方が子どもたちには
歩きやすくてよいかとは思われます。
わからない事がありましたら、お気軽にスタッフまでお声かけ下さいね。
2016.07.21_17:34
今日の食育はTさんの所に頂いたとうもろこしです!!
いい匂い~と匂いをかいでいました(*^_^*)




とうもろこしは皆でおやつに頂きました(*^_^*)
ありがとうございます!!
今日の英語の様子です♪








大きいお友だちは少しだけ水遊びもしました!





<今日の給食>
玄米入りごはん
しろ菜とあげのお味噌汁
鶏じゃが
きゅうりとツナの和え物

いい匂い~と匂いをかいでいました(*^_^*)




とうもろこしは皆でおやつに頂きました(*^_^*)
ありがとうございます!!
今日の英語の様子です♪








大きいお友だちは少しだけ水遊びもしました!





<今日の給食>
玄米入りごはん
しろ菜とあげのお味噌汁
鶏じゃが
きゅうりとツナの和え物

2016.07.20_18:55