Author:ララキッズ
FC2ブログへようこそ!
- 2019/12 (8)
- 2019/11 (25)
- 2019/10 (26)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (26)
- 2019/06 (25)
- 2019/05 (22)
- 2019/04 (23)
- 2019/03 (25)
- 2019/02 (23)
- 2019/01 (16)
- 2018/12 (21)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (22)
- 2018/08 (25)
- 2018/07 (23)
- 2018/06 (25)
- 2018/05 (23)
- 2018/04 (24)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (23)
- 2018/01 (23)
- 2017/12 (25)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (23)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (25)
- 2017/04 (22)
- 2017/03 (24)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (23)
- 2016/12 (24)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (25)
- 2016/08 (25)
- 2016/07 (25)
- 2016/06 (28)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (24)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (26)
- 2015/09 (24)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (23)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (23)
- 2014/12 (23)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (27)
- 2014/09 (24)
- 2014/08 (22)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (26)
- 2014/05 (25)
- 2014/04 (25)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (23)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (23)
- 2013/11 (25)
- 2013/10 (26)
- 2013/09 (23)
- 2013/08 (23)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (27)
- 2013/05 (23)
- 2013/04 (24)
- 2013/03 (25)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (24)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (32)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (24)
- 2012/04 (24)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (25)
- 2012/01 (23)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (27)
- 2011/09 (24)
- 2011/08 (23)
- 2011/07 (25)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (24)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (26)
- 2011/02 (23)
- 2011/01 (23)
- 2010/12 (23)
- 2010/11 (23)
- 2010/10 (25)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (24)
- 2010/07 (26)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (22)
- 2010/04 (24)
- 2010/03 (24)
- 2010/02 (18)
- 2010/01 (22)
- 2009/12 (21)
- 2009/11 (21)
- 2009/10 (23)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (18)
- 2009/07 (24)
- 2009/06 (24)
- 2009/05 (23)
- 2009/04 (11)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (8)
- 2008/10 (9)
- 2008/09 (6)

今日は10月31日ハロウィンの日・・・
もちろん仮装してきてもOKなんですが
わざわざ購入したりして過熱モードになり負担になってはいけないと・・・
今年は早くから玄間ボードに「普段着で登園してきて下さいね」と書いてたんですが
見ていた方は何人いたのだろうか
完全に仮装大会状態の登園でした
だけど 可愛すぎて 無理したパパもママも許してくれちゃいますね(笑)
さー今から お菓子をもらいにまわるぞ~
Mちゃんはチャイナがとっても良く似合ってます
0~1歳児さんは じっとしないので なかなかいいショットが撮れず
どうしても嫌がりマントを脱ぎすて帽子も取ってしまったYくん
でも お菓子をもらったら ご機嫌になりました
ハロウィンの しわざか・・・写真を何度アップしても載せれない現象が
明日 パソコンなのか おばけなのか 調べてもらうとします
LaLaKidsミニ運動会参加の保護者さまへ
当日は敷物をご持参頂き、シートを敷きそこへ各自座って観戦して下さい。
授乳・オムツ交換室を設けますので、ミルクの方は各自でお湯などご持参下さい。
また、当日は駐車場は使用出来ませんのでお手数ですが近隣のパーキング
へ駐車して頂くようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願い致します。
LaLaKids
みんな大好きなプレイピューの1つが修理完了ということで・・・今日は
修理出来たばかりのプレイピューで遊びました
久々の登場にテンションあがりっぱなしのGくん、Hちゃん、Sちゃんです
Kくんもオレンジの柔らか素材のプレイピューにつかまってタッチ
ご機嫌ですお昼に登園したGSくんも嬉しくてテンションあがりっぱなし
夕方はGSくん、Hちゃん、Sちゃんの3人でしたが、喧嘩することなくとっても
仲良く楽しそうに遊んでいました
白米
豆腐のみそ汁
ホウレン草の白和え
えのき、玉ネギ、ベーコンのバターソテー
麦茶
<離乳食>
ホウレン草のおかゆ(つぶし)
豆腐
みそ汁の上澄み
今日はキッズダンスで運動会の練習もしてもらい皆かけっこに綱引きに・・・
力がはいっていました
足をグーパーで輪の中に入れていく運動では なかなか出来ず
先生に教えてもらいながら一生懸命に頑張りました
最近 ケンケンパーやスキップが出来ない小学生もいる・・・と言う話も聞きます
携帯やスマートフォンやパソコンは必要以上にできる幼児が増えてる一方で
運動能力が ものすごく低下しているといわれています
LALAKIDS育ちの お友だちには しっかり体を動かして運動機能を発達させてほしいです
そして今日は10月のお誕生月の子のお誕生日会をしました
わたしは3歳になってるのよ~
みんなで「HAPPY BIRTHDAY」のお歌を歌い・・・
月に一度のお誕生日ケーキ(今日はバナナと生クリーム)を
ほおばったのですが・・・画像は訳あって明日のせますので お楽しみに
RちゃんもCくんも いっぱい~おかわりしてパクパクたべてました
<<今日の給食>>
里芋の玄米入り炊き込みごはん・水菜と豆腐のお味噌汁
ニラと太もやしとベーコンの中華炒め・じゃがいもの煮物
ニラや水菜はお口の中で残ってしまい飲み込めない子が多かったんですが
最近はゴックンできる様になってきたので喜ばしいです
(もちろんずーっとお口の中にあり苦戦する子もいてますけどね)
おうちでも どんどんお野菜を食べれる様になれば嬉しいな~
今日も風が冷たく感じる朝になりました秋ですね・・・あっという間の
一年だぁ~と思ってしまいますそんな気分に浸っていたのもほんの
数分すぐに子どもたちの熱気に包まれたLaLaKidsでした
今日はR先生の英語いつも頑張っているけど今日も頑張ったHちゃん
は1歳児とは思えないほどジーっを聞いて先生の傍で参加しています
その間0歳児さんたちは散歩に風は冷たいけどお天気も良く秋を
感じることができますね
明日はキッズダンス夕方は運動会の練習
明日もいっぱい遊んで
笑って体を動かすぞー
白ご飯
安納芋のお味噌汁
キャベツのカツオ煮
玉ネギとハムのコンソメ炒め
麦茶
☆最近、芋(サツマイモ、じゃがいも)と玉ネギが多く入荷されているので
芋、玉ネギづくしのLaLaKidsです
仕入れによりメニュー作りが厳しいと感じる事もありますが、最近特に
頭を悩ませるのは、足りない食材を購入する時に産地をよく見ないと
恐いな~というところです。安全で美味しい食べ物を子どもたちに・・・
という思いから 始めたLaLaKidsの手作り給食。放射能汚染の正確な
情報はどうなって いるのか・・・本当に頭を悩ます問題です。
明日も元気に頑張るぞ~
25日の水曜日・・・
書いたはずのブログが・・・
いずこへ・・・
と いう事で楽しみに待っている方々に・・・
「申し訳ありませんでした」
皆で製作でじゃがいものスタンプをペタペタ
秋の感じがでたかな~
運動会の時にトンネルに変身しているので お楽しみにね
おそとでは毎日かけっこの練習をしています
あんまりにも可愛かったのでパチリ
そしてモゾモゾ動いたりお尻をポコポコさせたりして・・・
最後は同じ体制で熟睡(笑)
これには保育士一同「かわい~い」を連発でした
26日 今日のブログと順番が逆になり申し訳ありません
今日はリトミックリトミックの始まりの歌が流れてお名前が呼ばれると
「はーい」と元気よくお返事
リトミックの中でトマトと卵をトントン切って
サンドイッチを作るというのをやったのですが、最初はトマトをトントン切って
いるとYくんが「卵がない!」と言いだし、黄色を追加して卵を入れる事に・・・
子どもの頭の中でサンドイッチが想像出来ているんですね
なべなべ底抜け~♪そーこが抜けたら帰りましょ♪もやったのですが、これは
なかなか手をつないだままひっくり返るのが難しくて手がクロスしたりして
いました
その後はミニ運動会の練習ですがんばるぞ~
玄米入りごはん
きつねうどん
豚肉とじゃがいもの煮物
麦茶
今日は0、1歳児さんも一緒に英語です2歳児さんの中に入ってちゃんと
座っています今日の英語もノリノリで歌ったり、踊ったり、テンポよく単語
を発したりカードもちょっと難しいものになったけど全然大丈夫
カードの絵と絵本の絵とで絵合わせするのも2歳児さんは出来ています
0、1歳児さんも本当に頑張りました
そのあとのサーキットではミニ運動会の練習もしましたさてさて・・・
どうなることやら
玄米入りごはん
大根菜のみそ汁
野菜炒め
かぼちゃの煮物
麦茶
<おやつ>
ねぎ焼き
麦茶
今日はGくんとSたんの2人だったので保育士2人と のんびり~
すごせるね と 思ったのも束の間・・・Sたんは抱っこ~しないとウエーン
Gくんは ゆったり~より 走り回って遊ぶのが大好きって感じなので
1対1でSたんはO先生に抱っこされ GくんはO先生と追いかけっこして
今日の一日が始まりました
しかし朝のお歌の時間からビックリするくらい2人とも本領発揮
2歳児さん顔負けな くらいの勢いで おかたずけやトイレに行き・・・
しっかりリズムに合わせての手遊びや朝のご挨拶ができていました
その あまりにも賢い姿に2人のO先生は感動しまくり~~でした
そして茄子の水やりとお散歩にビル下へ行きました
Sたんはバッタに釘づけで 大はしゃぎ
飛行機さ~ん ばいば~い
茄子の実の所にアリがいて動いたので・・・
さー水やりもすんだわ~っ
いっぱい お散歩して たくさん歩いて お腹ぺこぺこ
<<今日の給食>>
野菜たっぷりチャーハン・サツマイモのお味噌汁
小松菜の煮浸し・麦茶
金曜日はキッズダンス~
「おおかみさ~ん」と先生が言うとNくんは泣き出してしまいましたが・・・
みんな おおかみさんの お歌に合わせて逃げるのが大好き
先生が「たべにきたぞ~」と言うのを今か今かと待ち構えています
「マルマルモリモリ」も大人気で皆 得意げな顔をして歌って踊っています
11月3日のミニ運動会でも お父さんお母さんと一緒に踊りますので・・・
お家でも是非 子どもたちに「歌って踊ってみて」と練習しておいて下さい
キッズダンスでは いっぱい体を動かして楽しみながらストレッチもできているので
みんな どんどん体が柔軟になってると思います
キッズダンスの後はお外へお散歩へ行きました
いつも きれいな色の葉っぱを集めてるYちゃん
ここにサナギがいたのにな~
恒例のかけっこです
玄米入りごはん・大根菜のお味噌汁・麦茶
豚肉と小松菜の炒め物・ゆで枝豆とサツマイモ