Author:ララキッズ
FC2ブログへようこそ!
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (23)
- 2018/01 (23)
- 2017/12 (25)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (23)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (25)
- 2017/04 (22)
- 2017/03 (24)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (23)
- 2016/12 (24)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (25)
- 2016/08 (25)
- 2016/07 (25)
- 2016/06 (28)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (24)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (26)
- 2015/09 (24)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (23)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (23)
- 2014/12 (23)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (27)
- 2014/09 (24)
- 2014/08 (22)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (26)
- 2014/05 (25)
- 2014/04 (25)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (23)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (23)
- 2013/11 (25)
- 2013/10 (26)
- 2013/09 (23)
- 2013/08 (23)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (27)
- 2013/05 (23)
- 2013/04 (24)
- 2013/03 (25)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (24)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (32)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (24)
- 2012/04 (24)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (25)
- 2012/01 (23)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (27)
- 2011/09 (24)
- 2011/08 (23)
- 2011/07 (25)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (24)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (26)
- 2011/02 (23)
- 2011/01 (23)
- 2010/12 (23)
- 2010/11 (23)
- 2010/10 (25)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (24)
- 2010/07 (26)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (22)
- 2010/04 (24)
- 2010/03 (24)
- 2010/02 (18)
- 2010/01 (22)
- 2009/12 (21)
- 2009/11 (21)
- 2009/10 (23)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (18)
- 2009/07 (24)
- 2009/06 (24)
- 2009/05 (23)
- 2009/04 (11)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (8)
- 2008/10 (9)
- 2008/09 (6)

今日はのんびりお散歩ですちょっと曇っていたけれど、暑いくらいの
気温でしたSちゃんも石垣島の旅から帰ってきて元気モリモリです
そして1階に降りるとMちゃんとMちゃんのお父さんが遊びに来られ、ななな
なんと昨日、Mちゃんがお姉ちゃんになったというおめでたい報告を
頂戴しました
Mちゃんご家族、第2子のご出産おめでとうございます
これから色々と大変ですが、頑張って下さいね本当に微力ながらで
ございますが、お手伝いできることは協力させていただきますね
さあ、またまたLaLaKidsが賑やかになりま~す
<メニュー>
カラフル丼
人参菜とじゃこの煮びたし
スープカレーそうめん
麦茶
4月は出会いと別れの季節・・・とはいうものの、さよならは辛いです
LaLaKidsの中でも独特なキャラを持っていたYくんがお引っ越しの為
今日で月極めを終了することとなりました
でもお引っ越しは来月中旬以降なので、それまではいつでも遊びに
来てね
みんなで遊んだこと、お歌の練習などなど本当に楽しい思い出です
そして、Jちゃんは来る日数は少し減るものの、来月も週1日は来て
みんなと一緒に遊ぶよ
大いに発揮してね
今日の給食にでるよ
とうとう最後の1つになりました。。。僕たちが植えたチューリップ
つぎは何を植えよう
今日はリトミックの日先生が来ると・・・Gくんは「うほうほうほうほ・・・」
うほうほ言いながら喜び、みんなが集まる先生の方へターッとかけて
行きます「しぇんしぇ~
」。。。
そんなリアクション、私たちの前ではしませんが・・・
リトミックではみんな元気に参加来月お引っ越しするYくんも楽しそう
先生にカラー色の輪をどの色にするか聞かれ、思わず「あお」とはっきり
言ったそうですすご~い
私も聞きたかった~
そのあとはボンボン作りとカード製作みんな真剣にスズランテープを
割いていました
<メニュー>
牛丼
じゃがいものみそ汁
小松菜のごまみそ和え
麦茶
今日は お歌と手遊びを いっぱいした後に絵本を読んでから
サーキット遊びをしました
いつもは我先にと行こうとするみんなも きちんと順番を守って待てました
プレイピューを登ったり降りたり・・・楽しく体を動かせました
サーキットでは本領発揮しなかったお友だちも
夕方のお歌では はりきってましたよ
こいのぼり製作も完成しました
飾っているので 是非 見てあげて子どもに声をかけてあげて下さい
個性が出ていて とっても可愛いこいのぼりたちが泳いでいます
<今日の給食>
白ご飯・みぶなと麩のお味噌汁・レタスじゃこゴマの山芋バーグ
豚肉と新玉ネギのトマトペンネ・麦茶
今日は英語の日T先生の英語でみんなインターナショナルチルドレンに
変身です「マイ、ネイム、イズ・・・R
」「アイ、ライク・・・バァナ~ナ
」
といつものように自己紹介ですでも、いつも思うんですよね~Rちゃんは
バナナが苦手でもお家でも「アイ、ライク・・・バァナ~ナ
」と言ってる
そうですから、本当はあんまり苦手じゃないかも。。。
英語の後、少ししか時間がないけどお外へGOホントに気持ち良い季節
になりました気持ち良い風と心地よい日差し、みんなのテンションも
イエーイになってる
ついつい走っちゃう位良いお天気です来月の遠足が楽しみ
ファイティングポーズそれとも「にゃんっ」のポーズ
私たちもタジタジです
白ご飯
水菜と豚肉の煮物
玉ネギとツナの炒め物
ホウレン草のみそ汁
麦茶
今日は7カ月になったHちゃんがララ・キッズにきました
「かわいいね」と優しくおててを握ったり「いないいないばー」をしてあげたり
本当に赤ちゃんが大好きなGちゃんに遊んでもらいました
GくんHちゃんSたんは自分たちよりも小さいHちゃんを不思議そうに見ていましたよ
「音楽鑑賞会に来ていた赤ちゃんじゃないですか」と気付いたお母さんも・・・
あんなに小さかったのに~と成長の早さにビックリしていました
ごきげん良いHちゃんで~す
Sたんが歩きまわるのも時間の問題だね~
ベッドから降りても とってもご機嫌良く「あ~あ~う~う~」いって遊んでました
テンションが高く踊りまくりの二人でした
<今日の給食>
ホウレン草とベーコンのチャーハン・玉ネギのお味噌汁・麦茶
人参の煮物・鶏ささみとホウレン草のだし煮
今日はちょっと寂しい日となってしまいました。。。Kちゃんがお引っ越し。
Eちゃんがお母さんのお仕事の都合でまた東京に帰ることになり、今日が
最後のLaLaKidsとなりました
そんなじんわり寂しい気持ちのスタッフとは違い、子どもたちは元気にいつも
通り走り周っています
キッズダンスでもノリノリの2人、活発な2人だっただけに今日は2人の姿が
胸にジーンときちゃいました。
キッズダンスで激しくダンスした後にお歌や紙芝居を楽しみました小さい
お友だちもご機嫌で参加していました。
Eちゃんは約1ヵ月、Kちゃんは約5ヵ月という間だったけど、みんなのリーダー
的な存在の2人でしたまたいつでも遊びに来てね
発車オーラーイ
白ご飯
えのきと長芋のみそ汁
ホウレン草とツナの煮物
鶏肉のトマトクリーム煮
お茶
あ 反対だ~
朝のお歌のチュウリップ 一番上手に振付しながら
T先生の英語もみんなはりきってましたよ
頭を使った後は 体を使いに お外へGO~
お友だちのJちゃんがこけちゃいました
「Jちゃん大丈夫?」とKちゃんが走り寄り・・おこしてあげました
優しいね 兄弟がいなくても 縦割り保育で育つと自然に下の子を
思いやる気持ちがはぐくまれていきます
大きなコンクリートの柱の表面のでこぼこで小さな穴があいた様に
なってる所をみつけて「これな~に」とRちゃん・・・
「虫の穴じゃな~い」とEちゃん・・・
う~ん 表面の模様なんだけど
子どもたちの不思議発見は大人にない素敵な感性
電車ごっこしながらチュウリップの所まで移動しま~す
みんな列からはみでない様になってきたね
赤いチュウリップさんは元気がないな~
あらあら お花の中がみたかったんだね~
花びらをつかんで ひらいちゃったRくん
しろごはん・かぼちゃの煮物・菜の花サラダ・豚汁
今日も2歳児さんは こいのぼり製作の続きをしました
目をつけましたが のりが大盛りで
ベタベタになる子もいて・・・
やはり目がつくと 可愛い 完成真近
お楽しみに・・・
朝のお歌の時間では「チュウリップ」「ちょうちょ」「おもちゃのちゃちゃちゃ」
「ABCソング」「むすんでひらいて」「てをたたきましょう」「ひげおじさん」「ジャングルぐるぐる」
などなど・・・朝の挨拶の前に手遊びも交えながら体も動かしています
もちろん 毎日の絵本の読み聞かせにプレイピュー遊びも・・・
朝の設定が始まるまでも盛りだくさんなララキッズです
お歌の時間は こんな感じ・・・
今日の おやつの時間に 大学生になった あみ先生が遊びに来てくれました
みんな 大喜びで よっていってましたよ・・・
また いつでも 遊びにきてね
<今日の給食>
しろごはん・豆腐とアゲのお味噌汁・大根と豚肉の中華炒め・春雨の酢の物
酢の物に苦戦していたお友だちも頑張って完食しています
色んな物を毎日 食べる事は子どもの しっかりした体の土台作りになります
お野菜を食べないで育つ子どもが増えています
忙しいお母さん方も まずは野菜の一品を食卓にプラスする事から・・・
気をつけてみて下さい・・・愛情こもった手作りの料理は必ず子どもの体だけでなく
心にも影響すること 間違いなしですから
今日は、こいのぼり製作をしました
指先に絵の具をつけてチョンチョンしてうろこをつけました
みんなとっても楽しんでいました
Eちゃんと、Gくんは、先生のお話もよく聞いてとっても上手にチョンチョンしていました
Eちゃんは、お友だちが間違えそうになると、「違うよ~」と教えてあげていました
次は、青色でするよ
何色にしようかなぁ
私は、白にしよう
ちょっと、難しいなぁ Rくん真剣です
Rちゃんも頑張ってます
最後は このとおり「嫌~」と泣き出してしまいました
とってもご機嫌なSたんでした
お忙しい中 トイレットペーパの芯を持ってきていただき ありがとうございました。
出来上がりを楽しみにしててくださいね
≪今日の給食≫
玄米入りごはん
豆腐とキャベツのお味噌汁
野菜たっぷり焼きそば