Author:ララキッズ
FC2ブログへようこそ!
- 2019/12 (8)
- 2019/11 (25)
- 2019/10 (26)
- 2019/09 (24)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (26)
- 2019/06 (25)
- 2019/05 (22)
- 2019/04 (23)
- 2019/03 (25)
- 2019/02 (23)
- 2019/01 (16)
- 2018/12 (21)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (29)
- 2018/09 (22)
- 2018/08 (25)
- 2018/07 (23)
- 2018/06 (25)
- 2018/05 (23)
- 2018/04 (24)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (23)
- 2018/01 (23)
- 2017/12 (25)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (24)
- 2017/09 (27)
- 2017/08 (23)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (25)
- 2017/05 (25)
- 2017/04 (22)
- 2017/03 (24)
- 2017/02 (22)
- 2017/01 (23)
- 2016/12 (24)
- 2016/11 (25)
- 2016/10 (23)
- 2016/09 (25)
- 2016/08 (25)
- 2016/07 (25)
- 2016/06 (28)
- 2016/05 (24)
- 2016/04 (13)
- 2016/03 (24)
- 2016/02 (24)
- 2016/01 (24)
- 2015/12 (24)
- 2015/11 (26)
- 2015/10 (26)
- 2015/09 (24)
- 2015/08 (23)
- 2015/07 (28)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (23)
- 2015/04 (26)
- 2015/03 (24)
- 2015/02 (22)
- 2015/01 (23)
- 2014/12 (23)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (27)
- 2014/09 (24)
- 2014/08 (22)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (26)
- 2014/05 (25)
- 2014/04 (25)
- 2014/03 (25)
- 2014/02 (23)
- 2014/01 (16)
- 2013/12 (23)
- 2013/11 (25)
- 2013/10 (26)
- 2013/09 (23)
- 2013/08 (23)
- 2013/07 (26)
- 2013/06 (27)
- 2013/05 (23)
- 2013/04 (24)
- 2013/03 (25)
- 2013/02 (23)
- 2013/01 (23)
- 2012/12 (24)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (26)
- 2012/09 (24)
- 2012/08 (32)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (26)
- 2012/05 (24)
- 2012/04 (24)
- 2012/03 (26)
- 2012/02 (25)
- 2012/01 (23)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (27)
- 2011/10 (27)
- 2011/09 (24)
- 2011/08 (23)
- 2011/07 (25)
- 2011/06 (26)
- 2011/05 (24)
- 2011/04 (25)
- 2011/03 (26)
- 2011/02 (23)
- 2011/01 (23)
- 2010/12 (23)
- 2010/11 (23)
- 2010/10 (25)
- 2010/09 (24)
- 2010/08 (24)
- 2010/07 (26)
- 2010/06 (29)
- 2010/05 (22)
- 2010/04 (24)
- 2010/03 (24)
- 2010/02 (18)
- 2010/01 (22)
- 2009/12 (21)
- 2009/11 (21)
- 2009/10 (23)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (18)
- 2009/07 (24)
- 2009/06 (24)
- 2009/05 (23)
- 2009/04 (11)
- 2009/02 (2)
- 2009/01 (2)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (8)
- 2008/10 (9)
- 2008/09 (6)

今日は朝から雨です激しく降る雨を窓から子どもたちが眺めて
います。「降ってるね・・・」今日はお外には行けないのですが・・・
T先生の英語みんな元気に英語のお歌を歌います
英語の読み聞かせ絵本も大好きみんなお喋りせずにじーっと
聞き入っています
英語のあとのサーキットでは、ハイハイ組もみんなの輪に入りたくて
一生懸命プレイピューの山によじ登っています
雨でも元気いっぱいに遊びました
サーキットで汗だくです
<メニュー>
玄米入りごはん
豆腐とアゲの味噌汁
白菜とカツオの煮物
鶏肉の酒蒸し
麦茶
今日は、お天気もいいので 朝の歌を歌ったあと、お散歩に行ってきました
公園に行った後は、チューリップを見てみんなで かけっこもしました
ハイハイ組さんは、お部屋で 元気に仲良く遊んでいました
たくさん遊んだあとは、みんなでおいしい給食をたべました
たくさん遊んだあとの給食は、おしかったみたいで、たくさん食べていましたよ
≪今日の給食≫
ゆかりご飯
野菜煮込みうどん
モロッコインゲンの煮物
麦茶
今日もキッズダンスはノリノリ~
いっぱいいっぱい体をうごかしたよ
みんなが頑張る姿を見守ってるよ~
キッズダンスで いっぱーい体をうごかしたけど・・・
まだまだ体力がありあまってるので
梅の花がきれいね~
ひなまつりの製作も完成です
かわいいでしょ
今日で やっと ひなまつりの製作~みんな 揃いました
靴箱の上に飾ってますので 是非 見てあげて声かけてあげて下さいね
いろんな お顔が あって とても可愛いです
今日の英語の様子です
お散歩の様子<チュウリップを見にいったよ>
、<かけっこよーいドン>
<カニさん歩き>
うーんとカニさんの爪は・・・
良いお天気で気分は最高でーす
<ひなまつり製作> ラスト組です
Yくん今日はちゃんとできました
Sたんも頑張ったよ~
Nくんはこまめに色を変えて塗って集中してました
できあがりの線を見て「月」の形みたいだね~とNくん
想像力は抜群ですよ
<今日の給食>
白ご飯・ジャガイモのお味噌汁・大根のそぼろ煮
白菜とあげのコンソメ煮・麦茶
今日はとってもいいお天気でした
お迎え時には にわか雨がチラホラ
でしたが・・・
午前中は上着も脱ぎ捨てて公園までお散歩に行きました
階段もへっちゃらだよ
Kちゃんはびっくりする位のスピードで山越え谷越え
「よっこいしょ」
危なそうな所はお尻から・・・と慎重派のNくんです
いい天気で気持ちいい~
園ではまだ泣いちゃう時が多いけど公園は楽しいよー
お絵かき真剣です
NくんRちゃんの合作でくまの絵を描きました
だるまさんが転んだ~T先生が振り向くとみんな止まります
ルールはわかってない様ですが何となくできました(笑)
こんな感じで汗いっぱいかいて遊び土も服にいっぱいついたので
園で全部お着替えしています
靴下も汗でびっしょりの子も多かったので気温に合わせて着替えや靴下も
ストックよろしくお願いします。
玄米入りごはん・豆腐とアゲのお味噌汁・
焼きうどん・麦茶
おなかがすいたらJちゃんだって苦手なお野菜パクパクできます
今日はポカポカいいお天気
ビルの下でかけっこを いっばいした後は つらなって移動
チュウリップを見に行きました
とんがっていた芽が開いてきたね~と言うとKちゃんは鼻に土がつく位
プランターを覗き込んで 本当に可愛かったです
こんなに開いてきたよ楽しみだね~
園でひなまつりの製作です
Gくんはトントンと画用紙いっぱいに力強く色をつけれました
Hちゃんは口に入れたくてしかたありません
先生を見ながらチャンスをうかがうわぁ~(笑)
Mちゃんは手にのりがつくのを気にしていましたが・・・
そんなの後で洗えば大丈夫と言われてからは集中して頑張れました
今日の給食はみんな大好きカレーライス
スパサラとスープと一緒にたくさん食べました(^^)
ブレスレットも作りました
とっつてもかわいく出来ていましたよ
今日は、2時間近くしていたんですが、みんなとっても頑張っていましたよ
すごいですね
たくさん頑張ったあとは、みんなでおいしい給食をたべました
≪今日の離乳食≫
おかゆ
みそ汁の上澄み
人参じゃがいも玉ネギのポトフ
≪今日の給食≫
カツオとゴマのまぜご飯
アゲとわかめのみそ汁
大根とジャコの炒め物
今日は音楽鑑賞会朝からいつもと違う雰囲気に子どもたちも
ちょっとそわそわしています
鑑賞会が始まると、子どもたちもみんな集中して生の演奏に耳を
かたむけています
最初のバイオリンの曲が終わると聞き入っていたYくんが「うぉ~」
と言って立ちあがって拍手子どもの純粋で無垢な心には大人
には分からない感動の音色が響いたのでしょう
その素直な気持ち、素直な感情表現大切ですよねずっと大切
に持っていたい気持ちや忘れていたものを子どもたちに気付か
されることって本当に多いです。鑑賞会だけでなく、日常の些細な
ことでも子どもの感性は素晴らしいとつくづく思います
思わず息をのむような貫禄あるあたたかくて優しい歌声に
子どもたちも聞き入りました
子どもと一緒に生の本物の演奏を聴く素晴らしいひとときでした
子どもたちの発表今日はお母さんから離れられない子も・・・
来年頑張ろうね
お兄ちゃん、お姉ちゃんのバイオリンホントにとっても素敵でした
ピアノの連弾も子どもたちの大好きな曲で本当に楽しかったです
お昼からは通常保育でした。Jくんはテーブルを拭くお手伝い
<メニュー>
若菜とゴマの混ぜごはん
カニかまぼこと玉ネギのスープ
チンゲン菜と豚肉の中華風炒め
ベビーリーフのシーチキン和え
今日のキッズダンスの踊りの中で聞き覚えのない新しい歌が…
ひげ の お歌なんですが(笑) なんとも楽しい歌詞で(笑)
みんなノリノリでした
もじゃもじゃ♪ じょりじょり♪ つるつる♪ チクチク♪~
本当に愉快で先生たちも大笑いしながら見てました
写真は違う曲で体操かねた踊りです
キッズダンスの後はお外に行って かけっこしました
夕方は「くつくつあるけ」の絵本に合わせて足遊びをしました
ピョーンピョンの 掛け声に合わせて足をあげる時に
Yちゃんが一生懸命ズボンのすそをもって足をあげていました
もう 可愛くて可愛くて
何度も何度も「ピョーンピョン」とくりかえしちゃいました
<今日の給食>
ホウレン草のおひたし・麦茶
今日の英語でも著しい成長を見せてくれた子どもたち
子どもたちの中で英語への親しみが楽しみに変わってきたのかな
楽しく参加することで吸収力が更に増すように感じます
チューリップの球根は芽を出し、毎日少しづつ大きくなっています
ジーッと見ててもニョッキリ伸びる所は見れないよ
薬草園で梅の花が咲いてたよ春はもうすぐそこまで来てるんだね
給食は・・・
<メニュー>
玄米入りごはん
ニンジンの肉巻き
ポテトサラダ
キャベツと玉ネギのみそ汁
麦茶